GAME&EVENT
大会・イベント情報
大会情報
- 4種(U-12)
JFA U-10サッカーリーグ 2022
最終更新日:2022.04.15
日程・結果
大会要項
- 大会名
- JFA U-10 サッカーリーグ2022
- 主催
- 公益財団法人日本サッカー協会
- 主管
- 公益社団法人富山県サッカー協会
富山サッカー友の会 - 日程
- 2022 年4 月2 日 ~ 2022 年9 月11 日
- 会場
- 富山県内 各地
- 参加資格
-
- 2022 年度(公財)日本サッカー協会に第4 種加盟登録された6 年生以下で構成されたチームもしくは選手であること。(合同チーム、単一加盟チームから2チーム以上の参加を認める)
- 常時指導しうる責任のある指導者のいるチームであること
- 引率指導者は当該チームを掌握指導する責任ある指導者であること。また、ベンチ入りする指導者は本協会公認コーチ資格(D級コーチ以上)を有すること。
- 試合には、4級以上の審判員を帯同させること
- 各チームの責任者は、保護者の同意を得ること
- 参加者はスポーツ傷害保険等に加入済みのこと
- ユニフォームは異色の物を2着用意すること
- 競技形式
-
- 富山県内を以下の6 ブロックに分けて、それぞれのブロックにおいてリーグ戦を行う
新川リーグ (下新川 魚津)7 チーム
島田杯出場枠 3
常願寺リーグ (滑川・中新川 富山北部 )9チーム
島田杯出場枠 5
富山セントラルリーグ (富山中部 富山西部 )10 チーム
島田杯出場枠 5
サザンオールスターズリーグ(富山南部 上婦負 )10 チーム
島田杯出場枠 5
高岡ドリームリーグ (高岡北部 高岡南部 )13 チーム
島田杯出場枠 6
射水・砺波地域リーグ (射水 砺波 )17 チーム
島田杯出場枠 8 - リーグでの順位決定方法は勝ち3 点、引き分け1 点、負け0 点の勝ち点により勝点の多いに決定する。なお、勝点の合計が同一の場合は以下の項目に従い順位を決定する。
- 1.全試合の得失点差(総得点-総失点)
- 2.当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
- 3.全試合の総得点
- 4. 1.~3.の全項目において同一の場合は、抽選により決定する
- 富山県内を以下の6 ブロックに分けて、それぞれのブロックにおいてリーグ戦を行う
- 競技規則
- (公財)日本サッカー協会競技規則(JFA8人制サッカー競技規則)による。
- 競技のフィールド
-
- フィールドの長さ(タッチライン)は68m、幅(ゴールライン)は50m とする。
- ぺナルティエリア等
- ペナルティエリア 12m
- ペナルティーマーク 8m
- ペナルティアークの半径 7m
- ゴールエリア 4m
- センターサークルの半径 7m
- ゴールポストの間隔は5m、クロスバーのグラウンドからの高さは、2.15m とする。
※ゴールは、競技者が負傷しないように安全に設置しなければならない - 交代ゾーン:自由な選手交代のため、ベンチ側のタッチラインのハーフウェーに6mの交代ゾーンを設ける(ハーフウェーラインを挟んで3m ずつ)