GAME&EVENT
大会・イベント情報
大会情報
- 2種(U-18)
- 審判
- 技術
とやまユースグローイングキャンプ2025
最終更新日:2025.03.27
ブロック別
大会要項
全国各地の強豪高校(チーム)を招聘し、試合形式でのトレーニングを行うことにより、富山県内選手の技術強化、および、指導者の交流による指導技術、意識向上を図り、富山県サッカーを全国レベルに引き上げる。
また、県外チームの招聘により、宿泊や飲食などによる県内・開催市町村への経済効果も図る。
- 大会名
- とやまユースグローイングキャンプ2025
- 主催
- 公益社団法人 富山県サッカー協会
- 共催
- 富山県
- 主管
- 公益社団法人 富山県サッカー協会 2種委員会・技術委員会・審判委員会
- 協賛
- 株式会社アスレタ
- 運営
- 株式会社SPORTY
- 期日
- 2025年3月25日(火)~28日(金)
- 会場
- 北陸建工グループ アスリートフィールド
高平メモリアル常願寺スポーツパーク - 大会方式
- ・試合時間は予選リーグ、決勝トーナメント&交流リーグともに 60分(30-10-30)とする。
・予選リーグ(4チーム×3グループ)を実施し、予選リーグの順位に応じて、決勝トーナメント&交流リーグに進出し、順位を決定する。
・予選リーグの順位の決定は勝点制とし、次の順位で決定する。(交流リーグも同じ)
①勝ち点(勝/3 引き分け/1 負/0) ②得失点差 ③総得点 ④当該試合の勝者 ⑤抽選
・決勝トーナメントでは、延長戦を行わずPK戦により次試合進出者を決定する。
※PK戦は1名よりサドンデスとする(決勝・3位決定戦のみ5人制)
・選手交代は6名までとし、後半の交代回数を3回までとする。(1回に複数人を交代することは可能)
※ハーフタイム(後半に入る前)の選手交代は、後半の交代回数に含まれない。
・本大会では期間中の累積警告は行わない。レッドカードを出された選手、イエローカードを1試合中に2枚出された選手は退場となるが、次の試合には出場できることとする。 - 参加チーム
- 【県外】
尚志高校、近江高校、興國高校、モンテディオ山形、旭川実業高校、新潟明訓高校
京都精華学園高校、名経大高蔵高校、鵬学園高校
【県内】
龍谷富山高校、富山東高校、富山中部高校 - 大会・競技規則等
- (公財)日本サッカー協会制定「サッカー競技2024/25」による。
大会資料
アクセス
各施設の駐車場について

