GAME&EVENT

大会・イベント情報

大会情報

  • 1種(社会人・大学高専)

第61回全国社会人サッカー選手権大会 富山県大会

最終更新日:2025.03.31

日程・結果

  • トーナメント 2回戦

    2025年03月30日(日)

    10:00

    不二越
    2

    PK

    7

    -

    6

    2
    北電クラブ
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年03月30日(日)

    11:50

    富山フェニックスFC
    0
    6
    ジョカトーレ高岡
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年03月30日(日)

    13:40

    富山教員
    1
    2
    ウインズ
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年03月30日(日)

    15:30

    ヴォルティスOYABE
    3
    4
    富山県庁
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド
  • トーナメント 1回戦

    2025年03月23日(日)

    10:00

    北電クラブ
    4
    1
    ヘルサたかおか
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年03月23日(日)

    11:50

    富山フェニックスFC
    4
    2
    FCサザン
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年03月23日(日)

    13:40

    ウインズ
    5
    1
    八尾SELFISH
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年03月23日(日)

    15:30

    FC BAN's
    0
    3
    ヴォルティスOYABE
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド
  • トーナメント 3回戦

    2025年04月13日(日)

    10:00

    JOGANJI富山
    不二越
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年04月13日(日)

    11:50

    ジョカトーレ高岡
    維新クラブ
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年04月13日(日)

    13:40

    LibertadFC
    ウインズ
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド

    2025年04月13日(日)

    15:30

    富山県庁
    ヴァリエンテ富山
    岩瀬スポーツ公園 サブグラウンド
  • トーナメント 準々決勝

    2025年05月04日(日)

    11:00

    【⑨の勝者】
    【⑩の勝者】
    五福公園スポーツ広場

    2025年05月04日(日)

    13:30

    【⑪の勝者】
    【⑫の勝者】
    五福公園スポーツ広場
  • トーナメント 準決勝

    2025年06月01日(日)

    10:00

    富山新庄クラブ
    【⑬の勝者】
    北陸建工グループ アスリートフィールド/シー

    2025年06月01日(日)

    12:30

    【⑭の勝者】
    エヌスタイル
    北陸建工グループ アスリートフィールド/シー
  • トーナメント 決勝戦

    2025年06月08日(日)

    11:00

    【⑮の勝者】
    【⑯の勝者】
    岩瀬スポーツ公園 サッカー・ラグビー場

大会要項

大会名
第61回 全国社会人サッカー選手権大会 富山県大会
主催
公益社団法人富山県サッカー協会
富山県社会人サッカー連盟
主管
富山県社会人サッカー連盟大会事業部
後援
北日本新聞社
日程
2025年3月23日(日)~2025年6月8日(日)
会場
岩瀬スポーツ公園サブグランドおよび他
参加資格
 (公財)日本サッカー協会及び全国社会人サッカー連盟に加入登録された第一種登録チーム(但し、JリーグおよびJFL所属チーム、大学連盟、高専連盟に加入したチームは除く)であって、次の資格を有する者に限る。
  1. 本年度(2025年度) 富山県社会人サッカー連盟登録チームであること。
  2. 参加選手は本年度(2025年度)の加盟団体登録(移籍含む)を完了し、会費納入済みの者であること。(1、2回戦はWEBの申請書控でも可)
  3. 参加選手は他のチームに二重登録されていないこと。
  4. 参加申込期日迄に所定の手続きを完了したチーム。
  5. 外国籍選手は、1チーム3名までエントリーすることができ、試合に出場できるのは3名以内とする。
  6. (公財)日本サッカー協会発行の選手証(一覧票可)を必ず持参する。
  7. 同一選手が異なるチームへ移籍後、再び同一大会に参加することはできない。
大会方式
  1. トーナメント方式により、代表を決定する。
  2. 試合の成立人数は7人以上を以って成立する。
  3. 試合時間は80分とし、勝敗が決しない場合はPK方式にて、次回に進むチームを決定する。但し、決勝戦は20分間の延長戦を行い、なお決定しない場合はPK方式により、次回出場チームを決定する。
  4. 試合の競技規則は、本年度(公財)日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則」による。
  5. すべての試合での出場選手登録は18名として、競技開始時に登録した最大7名の中から、5名までの交替が認められる。
    (※交代回数は、ハーフタイムを除き、3回までとする)
  6. 脳震盪による交代(再出場なし)の追加について
    a. 1試合において、各チームは最大1人の「脳震盪による交代」を使うことができる。
    b.「脳震盪による交代」は、その前に何人の交代要員が使われているかにかかわらず、行うことができる。
    c.「脳震盪による交代で入る交代要員」が使われたならば、相手チームは(脳震盪に限らず)いかなる理由であっても「追加の交代要員」を使うことができる。
    d.脳震盪で交代した選手で、脳震盪でなかったことが医師の診断書で証明できる場合に限り次戦の出場を認める。
  7. 試合中、審判より退場を命ぜられた選手は、本大会中の次の1試合に出場することが出来ない。
    それ以降の処置については、本大会規律委員会で決定のうえ、通告書をチーム当てに送付する。
    尚、退場を命ぜられた選手は、以後競技場内、及びベンチに入る事を禁ず。
  8. 各試合を通じて主審より警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場する事が出来ず、大会中処分されなかった選手については、上位大会に適用されない。
  9. 試合開始60分前までに、メンバー表2通を本部へ提出する。(メンバー表はリーグで使用しているもので可)
罰則規定
  1. 本大会中に二重登録、未登録、未エントリー選手が発見された場合は、その時点で当該チームを失格とし、相手チームの勝ちとする。但し、既に終了した試合までに遡って適用しない。この該当チームの懲罰については、本協会規律委員会において裁決される。
  2. 棄権チームは次年度の大会に出場できない。本大会に参加を申し込んだ後の棄権は一切認めない。止むを得ぬ事情で参加不能になった場合は、直ちに主管連盟に通知し、主管連盟に対し改めて文書にて理由書を提出しなければならない。
  3. その他、(公財)日本サッカー協会の定めた懲罰基準に準ずる。

アクセス

  • 岩瀬スポーツ公園 サッカー・ラグビー場

    住所
    富山県富山市森5丁目1
    電話
    076-438-4880
  • 北陸建工グループ アスリートフィールド

    住所
    富山県滑川市高月町129番地
    電話
    076-476-0427