GAME&EVENT

大会・イベント情報

大会情報

  • 2種(U-18)
  • 女子

令和7年度富山県高等学校総合体育大会サッカー競技

最終更新日:2025.05.15

組み合わせ

ブロック別

大会要項

大会名
令和7年度富山県高等学校総合体育大会サッカー競技
(第77回富山県民体育大会 サッカー競技)
主催
富山県高等学校体育連盟
主管
富山県高等学校体育連盟サッカー専門部
共催
富山県教育委員会
(公財)富山県スポーツ協会
(公社)富山県サッカー協会
日程
【男子】
2025年5月24 日(土)・ 25日(日)・ 31 日(土)
6月1日(土)・ 7日(土)・8日(日)
【女子】
2025年5月24 日(土)・ 31日(土)
会場
オリバースポーツフィールド射水、高岡スポーツコア 他
参加資格
【参加資格】
1)富山県高等学校体育連盟団体および(公財公財)日本サッカー協会2種に)日本サッカー協会2種に加加盟盟登録した団体・選手であること。
2)2006年4月2日以降に生まれた者に限る。
ただし、同一学年の出場は1回限りとする。
3)全日制・通信制・定時制課程の生徒の混合チームは認めない。
4)統廃合の対象となる学校(統廃合完了前の2年間に限る)については、当該校を含む合同チームによる大会参加を認める。また、部員不足に伴う複数合同チームの参加については各都道府県高体連が承認している場合は大会参加を認める。
5)
①転校後6ヶ月未満の者は参加を認めない。但し、一家転住等やむを得ない場合は、各都道府県高等学校体育連盟会長の認可があればこの限りではない。(外国人留学生もこれに準ずる)
②転校の有無にかかわらず、他の連盟から高等学校体育連盟加盟チームへ移籍する場合は、上記5)①に準じるものとする。ただし、この規定5)
②の適用は当該年度内に限るものとする。
[補足事項]
①の移籍とは登録変更(抹消→新規登録)を指す。適用例をいかに示す。
例1.当該年度内に登録変更を完了した場合 →登録変更後、6ヶ月間は試合に出場できない。ただし年度を越えて適用しない。
例2.当該年度末に継続登録をせず登録を抹消した場合 →次年度に新規登録後すぐに出場できる。。
5)参加するチーム及びチーム及び選手は選手は、、在校する学校長の承認を必要とする。
【参加制限】
外国人留学生の登録は4名までとし、うち出場は2名までとする。
大会方式
1)トーナメント方式とする。
2)試合時間は70分とする。なお、ハーフタイムのインターバルは7分とする。
3)70分で勝敗が決定しない場合は20分の延長戦を行い、それでも決定しない場合はPK方式にて次回進出チーム及び優勝チームを決定する。延長戦の前に3分程度の休息を取ってもよい。この際、選手はフィールドの外に出てはいけない。P・K方式の場合は、1分間、指示のための時間をとる。
4)男子 は、 前年度選手権大会ベスト4の4チームを第1シードとする。
5)男子は、抽選日時点でのプリンスリーグ、Tリーグの結果で第1シード4チームを除く上位から4チームを第2シードとする。
6)女子は 、前年度新人大会上位2チームにシード権を与える。
大会・競技規則等
1)2025年度(公財)日本サッカー協会制定の「サッカー競技規則」による。
2)試合開始前に、上限25名の登録選手のうち、9名をこえない交代要員の名前を主審に通告しておき、そのうち男女とも5名まで主審の許可を得て交代することができる。
ア 選手交代は、後半の交代回数を3回までとする。(1回に複数人交代することは可能)
 ※両チームが同時に交代を行った場合は、両チームが交代の回数を使ったとカウントする。
 ※同一の競技の停止中にチームが複数の交代(および交代の要求)を行った場合、1回の交代回数を使ったとカウントする。

イ 脳震盪の疑いがある場合は、脳震盪による交代(1名・1回)を使うことができる。脳震盪による交代は、通常の交代に含まれない。 (ただし、通常の交代と脳震盪による交代を同時に行った場合は、通常の交代と脳震盪による交代をそれぞれ1回使ったとカウントする。)

ウ 脳震盪による交代を使った場合、相手チームに脳震盪による追加の交代(1名・1回)を使う権利が与えられる。脳震盪による追加の交代は通常の交代に含まない。(ただし、通常の交代と脳震盪による追加の交代を同時に行った場合は、通常の交代と脳震盪による追加の交代をそれぞれ1回使ったとカウントする。)
エ 延長戦に入った場合は、チームが最大の交代要員数または交代回数 を使わなかった場合、使わなかった交代要員数および交代回数は、延長戦で使うことができる。
オ 延長戦に入った場合、もう1名の交代要員を使うことができる。また、各チームに1回の追加の交代回数が与えられる。
カ ハーフタイム、後半終了と延長戦の間、延長戦のハーフタイムの交代は、交代回数にカウントしない。


3)本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できず、それ以降の処置については本大会規律委員会で決定する。
4)本大会期間中、警告を2回受けた者は、次の1試合に出場できない。
備考
1)男子優勝チームに全国高等学校総合体育大会サッカー競技への出場資格を与える。
2)女子優勝チームに北信越高等学校体育大会サッカー競技への出場資格を与える。
3)男子決勝進出チームに北信越高等学校体育大会サッカー競技への出場資格を与える。また、ベスト4のチームには高校サッカー選手権第1シードの資格を与える。
4)女子上位3チームには全日本高等学校女子サッカー選手権富山県大会シード権を与える。ただし、同大会にエントリーできないチームが出た場合はシード権を繰り上げる。