GAME&EVENT
大会・イベント情報
大会情報
- 3種(U-15)
2025年度 富山県クラブユースサッカーU-13大会
最終更新日:2025.11.13
日程・結果
-
1回戦【1】
2025年11月15日(土)
12:20
JOGANJI富山ージョカトーレ高岡北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【2】
2025年11月15日(土)
14:00
Kurobe FCースクエア富山北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【3】
2025年11月15日(土)
15:40
JSC TOYAMAーSTG.FC北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【4】
2025年11月15日(土)
17:20
富山新庄クラブU-15ーDespinaFC北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【5】
2025年11月15日(土)
19:00
水橋FCーFC滑川北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【6】
2025年11月16日(日)
15:30
富山SVーエヌスタイル永森記念グラウンド【7】
2025年11月16日(日)
17:10
CFエスぺリーニョ高岡ーFCひがし永森記念グラウンド -
準々決勝【8】
2025年11月22日(土)
9:20
カターレ富山 U-15ー【1】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【9】
2025年11月22日(土)
12:40
【2】の勝者ー【3】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【10】
2025年11月22日(土)
11:00
【4】の勝者ー【5】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【11】
2025年11月22日(土)
14:20
【6】の勝者ー【7】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
9位-15位決定戦【12】
2025年11月22日(土)
14:20
【2】の敗者ー【3】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/シー【13】
2025年11月22日(土)
16:00
【4】の敗者ー【5】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【14】
2025年11月22日(土)
16:00
【6】の敗者ー【7】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/シー -
13位決定戦【15】
2025年11月23日(日)
9:20
【13】の敗者ー【14】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
9位-12位決定戦【16】
2025年11月23日(日)
11:00
【1】の敗者ー【12】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン【17】
2025年11月23日(日)
12:40
【13】の勝者ー【14】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
11位決定戦【18】
2025年11月24日(月)
13:20
【16】の敗者ー【17】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
9位決定戦【19】
2025年11月24日(月)
15:00
【16】の勝者ー【17】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
5位-8位決定戦【20】
2025年11月29日(土)
9:20
【8】の敗者ー【9】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/シー【21】
2025年11月29日(土)
9:20
【10】の敗者ー【11】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
準決勝【22】
2025年11月29日(土)
11:00
【8】の勝者ー【9】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/シー【23】
2025年11月29日(土)
11:00
【10】の勝者ー【11】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
7位決定戦【24】
2025年11月30日(日)
9:20
【20】の敗者ー【21】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
5位決定戦【25】
2025年11月30日(日)
9:20
【20】の勝者ー【21】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/シー -
3位決定戦【26】
2025年11月30日(日)
11:00
【22】の敗者ー【23】の敗者北陸建工グループ アスリートフィールド/マウンテン -
決勝戦【27】
2025年11月30日(日)
11:00
【22】の勝者ー【23】の勝者北陸建工グループ アスリートフィールド/シー
大会要項
- 大会名
- 2025年度 富山県クラブユースサッカーU-13大会
- 主催
- 公益社団法人富山県サッカー協会
- 主管
- 富山県クラブユースサッカー連盟
- 日程
- 2025年11月15日(土)~11月30日(日)
- 会場
- 北陸建工グループアスリートフィールド
永森記念グラウンド - 出場チーム
- FCひがしJユース、ジョカトーレ高岡サッカークラブユース(U-15)、SQIARE富山FC U-15
Kurobe FC FOOTBALL CLUB、エヌスタイルU-15、水橋FC U-15、カターレ富山 U-15
JOGANJI富山 U-15、STG.FC、JSC TOYAMA、富山新庄クラブ U-15、Despina FC
FC滑川、富山SV、CFエスぺリーニョ高岡 - 出場資格
-
- (公財)日本サッカー協会に第3種登録し、なおかつ(一財)日本クラブユースサッカー連盟に加盟登録申請したチームであること。
- 出場選手は他のクラブチーム及び中学校サッカー部などに二重登録されていないこと。
- 出場チームの選手は、(公財)日本サッカー協会第3種登録選手であり、なお且つ、2012年4月2日から2013年4月1日までの出生者を対象とする。
- 出場チームの同一下部組織第4種((公財)日本サッカー協会クラブ申請済みクラブ)登録選手に限り、種別変更(移籍)をせず第4種登録選手のまま出場を認める。また、同クラブ内の同じ年代の女子登録をしている選手も移籍を行うことなく出場することを認める。
- 登録選手は(公財)日本サッカー協会発行の写真付きの選手証(印刷済みまたは電子選手証)を所持している事。
- 競技方法
-
- トーナメント方式
- (公財)日本サッカー協会発行「サッカー競技規則 2024/2025」による。
- 試合位時間は60分、ハーフタイムは7分とする。競技時間内に勝敗が決しない場合は、PK戦により勝敗を決定する。
- 表彰
-
- 優勝・準優勝チームに富山県クラブユースサッカー連盟および(公社)富山県サッカー協会より賞状を授与する。
- 優勝チームは2026年1月4日~6日に静岡県で開催される One Future Cup U13全国大会への出場権を与える。
- 優勝チームが当該全国大会への出場権を辞退する場合は次順位チームに出場権を与える。